誰でもできる耳コピ術STEP10 好きな曲を好きなように好きなだけ
今回は「白鍵のみ」以外の調を使って実際に耳コピをしていこうと思います。
では、どの調を使うのかと言いますと、こちらです↓。
青い丸(=ルート音)から右方向に弾くんでしたよね?(覚えてますか?)
以前、「黒鍵のみ」のルールで弾いたのを覚えていますか?
黒鍵のみだと多少違和感があったかと思いますが、このように2箇所の白鍵が加わることで、安定した調の音になるんですね。
今回はこの調を使って、あの有名な
米津玄師「LEMON」
を耳コピしていきたいと思います!
きんたろもこの曲は大好きで、よく耳コピをするのですが、如何せん最初のAメロが難しい…!
なので、今回はあまり無理なことはせず、思い切ってサビの部分だけを耳コピするのを目標に、頑張っていきましょう(笑)
今回もまた、右手でメロディを探して弾いてみる、という手順は同じなのですが、左手に関してはいくつかヒントをお出ししたいと思います。
ヒントと言っても、以前紹介したフレーズのことですね。
以前は、①⇨②⇨③⇨④…という感じで指の動きを単純にしたのですが、
今回はためしにこんなものを用意しました。
あの日の かなー しみー さえー
④ ①
あの日の くるー しみー さえー
⑤ ⑥
そのすべ てをー あいー してたー
④ ①
あなー たとー ともー にー
⑤ ③
むねにの こりー はなー れない
④ ③
ーにがい れもん のにー おーい
⑤ 5.5 ⑥
ーー あめが ふりー やむーま
④ ③
ではー かえー れなー いー
④ ⑤ ⑥
ーー いまでも あな たは
④ ③
わたー しのー ひか りー
④ ⑤ ①
※アンダーバー(_)の部分に左手(ベース音の各数字)が入ってきます。
④がたくさん出てくるのはなんでだろう?とか
やっぱり①にもどってくると安定感あるなーとか
④⇨⑤の流れが好き!とか
あ!この「5.5」ってオシャレ番長のことか!とか…(笑)
色々発見しながら楽しめると良いですね♪
いかがでしょうか?
まだまだ右手のメロディを見つけるのに苦戦してらっしゃる方もいると思いますが、
失敗しつつもなんども挑戦することで、だんだんと見つけるのが早くなってくる筈ですので安心してください。
それに、この調を使った「LEMON」は、ほとんど右手が黒鍵しか押さえないので、多少は見つけやすかったのではないかな〜?なんて思います。
また、左手に関しても、「本当にこれで合ってるのか?」と不安になるかと思います。
正直言ってしまえば、きんたろだってこれが正解かなんてわかりません。
でも、「なんとなくこんな気がする」「雰囲気は良い」みたいな、ちゃんとしてなくても自分が良ければ良いんですよ(笑)
それが個性だし、音楽って「自分だけの音楽」で良いんだと思います。
LEMONを作った米津玄師さんだって、「これじゃないとLEMONじゃない!」なんて思わないはずでしょ…?(笑)
みんなの「俺流LEMON」があったっていいじゃないですか!
そんなゆるゆるな気持ちで、耳コピを楽しでもらえたら〜って、きんたろは思っています♪
最後に、「きんたろ流LEMON」でお別れしたいと思います!
ではまた次回!
0コメント